子どもが虫歯になる原因は?意外な食習慣を歯科衛生士が解説!

歯科

親の虫歯菌って子どもに移るんだよね?

その通り!自家箸で食べさせたりすると移ります。

親からの虫歯菌の感染や歯磨き、間食時間など、子どもならではの虫歯の原因もあります。

生涯のうちに乳歯を使う期間は短いかもしれませんが、大事な子どもの歯。

しっかり守って、美味しく食事してもらいたいですよね。

ここではまず、虫歯の原因について詳しくお伝えしていきます。

子どもの歯を守れるのは、あなただけ。

健康な歯を守るお手伝いができたら、幸いです。

子どもが虫歯になる原因は3つ!

子どもならではの虫歯になる原因は、3つあります。

  1. 親から虫歯菌が感染する
  2. 歯磨きが不十分である
  3. 間食時間が長い

そもそも虫歯になるには「歯の質」「糖質」「細菌」の3つの要素が重なり、時間が経過すると虫歯の発生につながります。

これから、3つの原因について詳しく解説していきます。

原因1【親から虫歯菌が感染する】

子どもは、離乳食が始まる時期くらいから両親や祖父母の唾液を介して虫歯菌が感染するケースが多いです。 

実は、生まれて間もない赤ちゃんのお口の中は、無菌状態なんですよ。

あなたも出産前後の母親学級や歯科検診で、聞いたことがあるかもしれませんね。

離乳食が始まったころ、自分のスプーンやお箸で食べさせたり、温かいものに息をかけて冷ましたりしたことがありますか?

そういった食事のやり取りや、過度なスキンシップで唾液を介することで虫歯菌の代表である「ミュータンス菌」が親から子どもへ感染するといわれています。 

原因2【歯磨きが不十分である】

2つ目の原因は、歯磨きの問題。

ちゃんと磨いていたのに…。

私の子どもは歯磨きを嫌がって、暴れてました。

「磨いていたはずなのに、虫歯ができる」「毎回歯磨きを嫌がるので、思ったように磨けない」という人もいますよね。

私もそうでした。

特に上の子は歯磨きが大嫌い。

ですが、子どもはまだ歯磨きが十分にできる年齢ではありません。

「こんなに嫌がっているのにかわいそう」と心折れるかもしれませんが、心を鬼にして磨きましょう。(笑)

虫歯になってからでは遅いのです。

初期ならまだ簡単な治療で済みますが、乳歯はエナメル質が薄く、虫歯が進行しやすいのが特徴。

進行すると、麻酔を使わなければいけなかったり、治療回数が多くなったりします。

しっかり磨いていれば、受けなくて良かった治療です。

保護者の方がしっかりと仕上げ磨きをしましょう。

仕上げ磨きは何歳くらいまでするの?

小学校中学年くらいまでは、仕上げ磨きをしてあげましょう。

個人差はありますが、小学校中学年くらいまでは仕上げ磨きをすると良いですね♪

就寝前は特に時間をとってあげてください。

虫歯になりやすい場所は、3箇所。

  • 奥歯の噛み合わせの面
  • 歯と歯茎の境
  • 歯の間

虫歯になりやすいところは特に注意しましょう。

嫌がらなければ、フロス(糸ようじ)を併用すると効果的です。

原因3【間食時間が長い】

3つ目の原因は間食時間が長いこと。

幼児期のお子さんであれば、間食で足りない栄養素を補いますよね。

特にお菓子やジュースなど、砂糖がたくさん使われているものは、与え方に注意しましょう。

可能なら、果物やいも類など工夫してあげられると良いですね。

間食の種類もそうですが、食べる時間にも注意しましょう。

同じ量の糖質が含まれる食品でも、ダラダラ食べる方が虫歯のリスクは高くなります。

糖質は、虫歯菌が歯を溶かす酸を作る材料。

酸が長時間口の中に滞在することで、虫歯になりやすくなります。

1回の間食を15分以内を目安にすること、間食の時間を決めることが虫歯予防に効果的です。

酸によって脱灰された歯質が、唾液の作用で再石灰化してくれます。

脱灰:虫歯菌によって作られた酸が歯のカルシウムやリンを溶かすこと

再石灰化:酸を中和し、脱灰された歯を修復すること

虫歯になりやすい意外な食品

普段、何気なく口にしている食品が虫歯の原因になっていることがあります。

  • 虫歯になりやすいお菓子
  • 糖質の多い食品・調味料
  • ペットボトル飲料

これらは、子どもだけでなく大人にも当てはまります。

子どもの食習慣は、両親や家族に影響されやすいので、一緒に見直すと良いですね。

虫歯になりやすいお菓子

虫歯になりやすいお菓子の条件はこれらの3つ。

  • 糖質が多い
  • 食べ終わるのに時間がかかる
  • 歯にくっつきやすい

代表的なものでは、アメ・グミ・キャラメルなどに注意しましょう。

先ほど、間食時間を決めることをおすすめしました。

アメなどは、お菓子じゃないというイメージがあるかもしれませんね。

ですが、アメを舐めてる時間=糖質(酸)を口の中に入れている状態なんですよ。

虫歯になりにくいお菓子ってあるの?

おせんべいやクラッカーなどのスナック菓子は、糖質が少なめでおすすめです♪

先ほどの条件とは逆に、糖質が少ないもの・すぐに食べ終わるもの・歯にくっつきにくいものは虫歯になりにくいため、おすすめですよ。

甘いお菓子でも、プリンやゼリーなどは歯にくっつきにくく、すぐに食べ終わるので比較的安心です。

糖質の多い食品・調味料

糖質が多い食品や調味料も、私たちは何気なく使っています。

  • スポーツドリンクやジュース
  • みりん
  • ソース
  • ケチャップ
  • カレールー

見慣れたものばかりですよね?

私の子どもたちはケチャップやカレーが好きですが、糖質が多いのでほどほどにしないといけません。

スポーツドリンクやジュースも糖質が多いことはご存知だと思います。

完全に使わないということは難しいですが、使う量や頻度には少し意識した方が良いですね。

ペットボトル飲料

ペットボトルに入ったスポーツ飲料やジュースは、こまめに飲んでいると虫歯になりやすいんです。

ペットボトルに入っている飲み物は、飲みたいときにこまめに飲めて便利ですよね。

ですが、これが盲点なんです。

こまめに糖質の多い飲み物を飲むことは、お菓子をダラダラ食べしているのと同じ。

お口の中を、こまめに酸性にしているのです。

酸性に傾く時間が長くなるほど、虫歯のリスクは上がってしまいます。

お茶やお水など、糖質のないものを選択すると安心です。

虫歯が発生するまでの流れは?

ここまで、虫歯の原因を説明してきましたが、虫歯が発生するまでの流れについてもお話ししますね。

乳歯はエナメル質が薄く、一度虫歯になるとあっという間に進行します。

確認しにくい奥歯などは、虫歯になりやすい場所。

定期的に歯科医院で見てもらうと良いですね。

虫歯が発生するまで
  • 1
    お口の中の虫歯菌「ミュータンス菌」と糖質が一緒になる
  • 2
    ミュータンス菌が集まり、歯垢(プラーク)が作られる

    口の中の糖質が分解されて、酸が作られる

  • 3
    酸によって、歯質のカルシウムやリンが溶け出し脱灰する
  • 4
    脱灰した状態を放置すると進行し、歯に穴が開き、虫歯となる

このように、歯垢(プラーク)ができても歯磨きで落とせていれば、虫歯になるリスクは低くなります。

しかし、虫歯になりやすい歯の質の持ち主がいるのも確か。

乳歯のうちは、定期的にフッ素塗布を行うことで、歯の質を強くすることが可能です。

定期検診などを受けるときに、フッ素を塗ってもらうと良いですね♪

普段の歯磨きで、歯磨き粉が使えている子どもであれば、フッ素濃度の高いものを日常的に使うのも効果的です。

歯科医師や歯科衛生士さんに聞くと、おすすめの歯磨き粉を教えてくれますよ♪

まとめ

  • 子どもならではの虫歯になる原因は、親から虫歯菌が移る・歯磨きが不十分・間食時間が長いの3つ
  • 普段、何気なく口にしているお菓子や食品、飲料水が虫歯の原因になっていることがある
  • 虫歯になりやすいお菓子の条件は、糖質が多い・食べ終わるのに時間がかかる・歯にくっつきやすいの3つ
  • ジュースなどの飲み物や、みりん・ケチャップなどの調味料も糖質が多く含まれているので注意が必要
  • ペットボトル飲料は、こまめに飲みやすいので、糖質の多い飲み物は虫歯になりやすい
  • 乳歯はエナメル質が薄く、一度虫歯になるとあっという間に進行する

保護者の方なら、気になる子どもの虫歯事情。

まずは、子どもならではの、虫歯の原因についてお話ししました。

子どもの歯が虫歯になるかは、親次第。

美味しく食事できるよう、守っていきましょう。

もし虫歯になってしまったら…、気になる治療についてはこちらの記事をチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました